次の DEMO を見に行く

畑しごと日記|3世代女子で笑顔の夏収穫

3kidsnohaha

今日は娘と母と3人で畑へ。
枝豆、にんじん、トマトにししとう…たっぷり採れました!
暑さにバテそうになりながらも、
孫との時間に笑顔を見せる母の姿に、私も嬉しくなりました。
家族と自然と野菜。そんな1日の記録です🍅

枝豆の収穫、根っこごと引き抜いて

まずは枝豆からスタート。
青々と茂った葉をかき分けながら根本を持って、思い切って引き抜きます。少し力がいりますがすっと抜けました。
実がぎゅっと詰まった枝がいくつもぶら下がっていて、「わあ、すごい!おいしそう!」と娘が目を輝かせていました。

収穫後は、枝から1つずつもぎ取る作業へ。これが意外と大変でした。

いつももぎ取り、更にはゆでたものをもらうことが多く、父と母に3倍感謝しないとと思いながらの作業となりました。

10本ほどの株をもぎ取ると両手で持ちきれないほどの量になりました。
娘は「これ4個も豆が入ってる!すごいよ!」と言いながら、楽しそうに手を動かしていました。
母も笑っていて、思わず私も笑ってしまいました。

にんじんも豊作!野菜かごがどんどんカラフルに

続いてにんじん。
娘が「抜いてみたい!」と言って、自分の力でぐっと引き抜くと、立派なにんじんが登場。
「やったー!こんなに大きいの!みそマヨで食べたい!」と大はしゃぎ。
オレンジ色の鮮やかさと、ふわっと香るにんじんの匂いに、私たちもテンションが上がります。

トマトは赤・オレンジ・黄色のものがたくさん実っていて、つやつやの実を触るだけで元気がもらえるよう。
かごにどんどん詰めていくと、まるで夏の色見本のような鮮やかさに。
ししとうやなすもたっぷり採れて、「これは焼いて食べようかな」「トマトはサラダかな」と、献立が頭の中に浮かんできました。

3世代女子で、暑いけど嬉しい畑時間

今日は母・娘・私の3世代女子での作業。
母は最近、体力に波があり「今日は無理かも…」と朝は少し不安そうにしていました。
でも、畑に立って土のにおいを感じ、娘と一緒に作業を始めると、どんどん表情が明るくなっていくのがわかりました。

孫と一緒に過ごす時間は、母にとっても心の栄養のようです。
「暑いけど楽しいわね」「こんなに採れると気持ちいいわ〜」と、普段よりもずっとよく笑っていました。
娘もそんなおばあちゃんの様子を見て、自然とやさしい口調で話しかけたり、手を差し伸べたりしていて…。
こうやって代々受け継がれていく“あたたかさ”を、畑で体感できた気がします。

食べるまでが畑しごと。笑顔で味わうごほうび時間

今日のように炎天下での作業は、体力的にはけっこうきついです。
でも、その分、収穫の喜びと家族の笑顔はひときわまぶしく感じられます。
お店で買う野菜と違って、「自分たちで育てて、自分たちで採って、これから調理する」というプロセスには、なんとも言えない愛着があります。

帰宅後はさっそく、枝豆を塩ゆでに。
熱々を冷やして口に入れると、ぷりぷりとした食感と甘い豆の味が口いっぱいに広がりました。取れたての枝豆の塩ゆで、ほんとに甘いんです!!
娘も「あまい!」と手が止まらない様子でした。

この「育てる・採る・食べる」までの一連の流れが、今の私にとっての豊かさですし、家族のコミュニケーションの場になっている畑を維持してくれている父母に感謝の気持ちでいっぱいになります。
また次の収穫も、家族みんなで元気に迎えられますように🌱

ABOUT ME
記事URLをコピーしました